kumasan01のカメラブログ

EOS R6 とR8と5Dmk4のレビューや写真を紹介します

EOS R7とEOS R6の各部名称を見比べてみた!

 

 

EOS R7とEOS R6と各部名称を見比べてみようと思います。(Canonさんのホームページの各部名称から添付させていただきました(^^;))

 

 

EOS R6 正面

f:id:kumasan01:20220530204905j:image

1 シャッターボタン
2 セルフタイマーランプ/AF補助光
3 マイク
4 RFレンズ取り付け指標
5 ストラップ取り付け部
6 撮像素子
7 レンズロック解除ボタン
8 レンズロックピン
レンズマウント
10 接点
11 絞り込みボタン
12 DCカプラーコード通し部
13 グリップ(バッテリー室)
14 リモコン受信部

 

EOS R7 正面

f:id:kumasan01:20220531011326j:image

1 シャッターボタン
2 セルフタイマーランプ/AF補助光
3 RFレンズ取り付け指標
4 撮像素子
5 レンズロック解除ボタン
6 レンズロックピン
レンズマウント
8 接点
9 フォーカスモードスイッチ
10 DCコード通し部
11 グリップ(バッテリー室)
12 リモコン受信部

 

前面部の違いは、

やはり、EOS R7にMF/AF 切り替えスイッチが付いたってことでしょうか。

レンズでの切り替えスイッチでなんとかなるのと、最近は、EOS R6 のオートフォーカスが優秀なので、カメラ任せになっているので、私自身は、今のところ、そこまで必要としないところですが、マクロレンズやオールドレンズで活躍するのかも知れませんね。

 

 

 

EOS R6 背面

f:id:kumasan01:20220530201503j:image
1 メニューボタン
2 レーティングボタン
3 ファインダーオンセンサー
4 ファインダー接眼部
5 アイカップ
6 マルチコントローラー(中央押しあり)
7 AFスタートボタン
8 AEロックボタン
9 AFフレーム選択ボタン
10 カードスロットカバー
11 クイック設定ボタン
12 設定ボタン
13 アクセスランプ
14 消去ボタン
15 再生ボタン
16 サブ電子ダイヤル1
17 インフォボタン
18 拡大/縮小ボタン
19 モニター

 

EOS R7 背面

f:id:kumasan01:20220531011531j:image

1 メニューボタン
2 視度調整つまみ
3 ファインダー接眼部
4 ファインダーオンセンサー
5 スピーカー
6 マルチコントローラー(中央押しあり)
7 サブ電子ダイヤル
8 AFスタートボタン
9 AEロックボタン
10 AFフレーム選択/拡大/縮小ボタン
11 アクセスランプ
12 十字キー
13 クイック設定/設定ボタン
14 消去ボタン
15 再生ボタン
16 インフォボタン
17 モニター

 

背面部の違いは、

噂になっているEOS R7のマルチコントローラーと一緒になっているサブ電子ダイヤルでしょうね。これの使いがっては、使ってみないとわからないのですが、慣れてしまえばいいような気がします。ただ、EOS R6 と一緒に使っていくので、『アレッ!?ない!』なんてこともありそうな気もします。Canonさんの意気込みは感じますが、このサブ電子ダイヤルの位置だけで、EOS R7 ではなくてEOS R10にした人や購入を見送った人も必ずしもいるんでないでしょうか。

なので、私としては、実際に手元にきてから、慣れていけるか、レビューを続けていければと思っています。

 

 

 

 

EOS R6 上面

f:id:kumasan01:20220530205427j:image

1 シンクロ接点
2 アクセサリーシュー
3 電源スイッチ
4 ストラップ取り付け部
5 撮像面マーク
6 モードダイヤル
7 動画撮影ボタン
8 マルチファンクションボタン
9 メイン電子ダイヤル
10 マルチ電子ロックボタン
11 サブ電子ダイヤル2

 

EOS R7 上面

f:id:kumasan01:20220531011807j:image

1 シンクロ接点
2 アクセサリーシュー
3 ストラップ取り付け部
4 撮像面マーク
5 マイク
6 モードダイヤル
7  マルチファンクションボタン
8 メイン電子ダイヤル
ISO感度設定ボタン
10 電源スイッチ
11 動画撮影ボタン
12 マルチ電子ロックボタン

 

上面部の違いですが、

ここでは、EOS R7が、サブ電子ダイヤルが一つ減ってしまっていること、ここは、大減点です(T_T)

こうしてみると、Canonさん的にEOS R7を下位モデルと位置付けてるのがわかります。

だからこそ、この17万8千円と思ってたより、低価格だったのでしょうね。下位モデルに位置付けてくれたから、購入に踏み切れたこともあるので、助かったのかも、これがEOS R6と同等か、それ以上の価格帯で出たら、購入はなかったでしょう。なので、私的にはアリとしときましょう。

それと、ISOのボタンが上面部に付いたのはグッドですね。

 

 

 

 

 

EOS R6 下面

f:id:kumasan01:20220530205537j:image

1 三脚ねじ穴
2 アクセサリー位置決め穴
3 バッテリー収納部ふた
4 バッテリー収納部ふたロック
5 シリアル番号(機番)

 

EOS R7 下面

f:id:kumasan01:20220531012513j:image

1 三脚ねじ穴
2 シリアル番号(機番)
3 バッテリー収納部ふた
4 バッテリー収納部ふたロック

 

EOS R6 右面

f:id:kumasan01:20220530205713j:image

1 カードスロットカバー
2 ストラップ取り付け部

 

EOS R7 右面

f:id:kumasan01:20220531012323j:image

1 カードスロットカバー
2 ストラップ取り付け部

 

EOS R6 左面

f:id:kumasan01:20220530215521j:image

1 外部マイク入力端子
2 デジタル端子
HDMIマイクロ出力端子
4 リモコン端子
5 ヘッドフォン端子

 

EOS R7 左面

f:id:kumasan01:20220531012732j:image

1 外部マイク入力端子
HDMIマイクロ出力端子
3 デジタル端子
4 ヘッドフォン端子
5リモコン端子

 

下面部、左右側面部は、あまり違いを感じませんでした。

 

と、EOS R7とEOS R6の違いを各部名称から見させてもらいました。本物を見比べたわけではないので、実際には違っているところもあるかも知れませんが、ご了承ください。

 

それでは、又、次の記事で(^O^)/